上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
インナーボディをちょっと止めてウイングの交換です。
以前から"コレが手に入ればなぁ~"とひそかに思っていたウイングを今日(11月19日)たまたま見つけたので早速ゲットして交換です!
モノはこれです。

京商の多分1/10GPバギー用です。GPバギーと言えば1/8なので、1/10と言うとがあまり車種がなく、パーツの供給も少なくて、店頭での入手はあきらめていたのですが・・・ラッキーです!
これまでのものに比べると幾分大型(長さ18cm)で、造形も立体的です。

ちなみにいままでのはこれで、小さく(15cm)直線的で、かつ薄いです。

ネジ穴はどうにかごまかしいけました!

そのままつけようとしたらギアケースに干渉しちゃったので、ステー取付のネジを長くし、スペーサーを増やして後方に6mmずらしてつけました。

ギリギリギアケースに干渉しません!

で、早速新旧比較しました。
まずは旧ウイングです。

そして新ウイングです。

えっ?どこが立体的なんだって?
じゃあボディと一緒にどうぞ!

ほら、

ね、立体的でしょ?

安いし満足の一品でした!
AKB48の大島優子さんが、とある映画を鑑賞後、記念撮影などに参加せずに退席とのニュースを見ました・・・仕組まれた事なのかもしれませんが、ヲジさん、ちょっと大島優子さんを好きになっちゃいました。
こう言った映画が話題にあがったり、繊細な少年・少女が精神的にどんどん追い詰められ、救いのない闇に飲み込まれてゆくようなアニメが流行ったりするのを見ていて、とても悲しい気分になる事が多く、夕飯時に子供達が見ている"毎週人が殺される名探偵アニメ"も最近は見るのが嫌でした。そんななかで彼女を一筋の光明のように感じたのかもしれません。
ブログでも現実世界でも私は感謝と希望を伝えたいです。
以上
以前から"コレが手に入ればなぁ~"とひそかに思っていたウイングを今日(11月19日)たまたま見つけたので早速ゲットして交換です!
モノはこれです。

京商の多分1/10GPバギー用です。GPバギーと言えば1/8なので、1/10と言うとがあまり車種がなく、パーツの供給も少なくて、店頭での入手はあきらめていたのですが・・・ラッキーです!
これまでのものに比べると幾分大型(長さ18cm)で、造形も立体的です。

ちなみにいままでのはこれで、小さく(15cm)直線的で、かつ薄いです。

ネジ穴はどうにかごまかしいけました!

そのままつけようとしたらギアケースに干渉しちゃったので、ステー取付のネジを長くし、スペーサーを増やして後方に6mmずらしてつけました。

ギリギリギアケースに干渉しません!

で、早速新旧比較しました。
まずは旧ウイングです。

そして新ウイングです。

えっ?どこが立体的なんだって?
じゃあボディと一緒にどうぞ!

ほら、

ね、立体的でしょ?

安いし満足の一品でした!
AKB48の大島優子さんが、とある映画を鑑賞後、記念撮影などに参加せずに退席とのニュースを見ました・・・仕組まれた事なのかもしれませんが、ヲジさん、ちょっと大島優子さんを好きになっちゃいました。
こう言った映画が話題にあがったり、繊細な少年・少女が精神的にどんどん追い詰められ、救いのない闇に飲み込まれてゆくようなアニメが流行ったりするのを見ていて、とても悲しい気分になる事が多く、夕飯時に子供達が見ている"毎週人が殺される名探偵アニメ"も最近は見るのが嫌でした。そんななかで彼女を一筋の光明のように感じたのかもしれません。
ブログでも現実世界でも私は感謝と希望を伝えたいです。
以上
スポンサーサイト
一昨日の続きです。
昨日(11月17日)の晩は早々に入浴して床についたのですが、気がついたら今日(11月18日)の夕方(18時頃)でした(笑)
でも、おかげですっかり身体が軽くなりました!
で、起きて早々にデザゲインナーボディに外塗りのためのアシつけ(ペパーがけ)をしましした。
ざっと1000番のペーパーをかけたのですが、凹凸部分などはかけづらかったので、

リュータに砥石やペーパーのついたビットをつけてやりました。

写真だとわかりづらくて申し訳ありませんが、全体的に"お肌ザラザラ"になりました(笑)

ちょっとこれからスプレーは辛いので、どうしようかなぁ・・・筆塗りでも良いんだけど・・・
特別な問題でも起きなければ、今週末はカレンダー通りに3連休になりそうです。となれば少なくともデザゲは走らせられそうで、今からちょっと楽しみです!
以上
昨日(11月17日)の晩は早々に入浴して床についたのですが、気がついたら今日(11月18日)の夕方(18時頃)でした(笑)
でも、おかげですっかり身体が軽くなりました!
で、起きて早々にデザゲインナーボディに外塗りのためのアシつけ(ペパーがけ)をしましした。
ざっと1000番のペーパーをかけたのですが、凹凸部分などはかけづらかったので、

リュータに砥石やペーパーのついたビットをつけてやりました。

写真だとわかりづらくて申し訳ありませんが、全体的に"お肌ザラザラ"になりました(笑)

ちょっとこれからスプレーは辛いので、どうしようかなぁ・・・筆塗りでも良いんだけど・・・
特別な問題でも起きなければ、今週末はカレンダー通りに3連休になりそうです。となれば少なくともデザゲは走らせられそうで、今からちょっと楽しみです!
以上
昨日の続きです。
●ステッカーのノリおとし
素直にジッポオイルにしました。と言ってもいつも通り100均のヤツです(笑)

んで、コイツ、成分はわかりませんが本物のジッポオイル同様に、ボディにこびりついたステッカーのノリがしっかり落ちます。タバコをやめてジッポもすべて処分してしまったので、ジッポオイルもまったく購入しなくなりましたが、この用途であれば100均のジッポオイルを買って持っていても良いかなと思います。
ピカピカです~♪

ただ、良い事ばかりじゃなくちょっと不安な事も・・・それはケースの作りです。この写真は使用後のケースを撮ったものですが、

だいぶわかりづらいのですが、ふた部分からオイルがしみだしてます・・・火気のないところで使いますし、オイルはじきに乾燥してしまうので大きな問題ではないのですが、手がオイルでベトベトです(涙)
●カット
装着しやすいように色々細部をカットしました。


ペーパーがけを予定していましたが、ちょっと急に用事が出来たので今日はここまでです。
私、かなりアルコールはイケル口なのですが、色々事情があって立て続けに焼酎をストレートでコップ2杯のむ事になって・・・けっこう酔いがまわりました(笑) 前後不覚とはなりませんでしたが結構キビシかったです。でも、一緒に呑んだ人が涙を流して喜んでくれたので・・・家族以外の人にこんなに喜んでもらえる機会はそうありませんんで、"あぁ、俺もまだ人の役にたてるんだな"と思って嬉しかったです!
以上
●ステッカーのノリおとし
素直にジッポオイルにしました。と言ってもいつも通り100均のヤツです(笑)

んで、コイツ、成分はわかりませんが本物のジッポオイル同様に、ボディにこびりついたステッカーのノリがしっかり落ちます。タバコをやめてジッポもすべて処分してしまったので、ジッポオイルもまったく購入しなくなりましたが、この用途であれば100均のジッポオイルを買って持っていても良いかなと思います。
ピカピカです~♪

ただ、良い事ばかりじゃなくちょっと不安な事も・・・それはケースの作りです。この写真は使用後のケースを撮ったものですが、

だいぶわかりづらいのですが、ふた部分からオイルがしみだしてます・・・火気のないところで使いますし、オイルはじきに乾燥してしまうので大きな問題ではないのですが、手がオイルでベトベトです(涙)
●カット
装着しやすいように色々細部をカットしました。


ペーパーがけを予定していましたが、ちょっと急に用事が出来たので今日はここまでです。
私、かなりアルコールはイケル口なのですが、色々事情があって立て続けに焼酎をストレートでコップ2杯のむ事になって・・・けっこう酔いがまわりました(笑) 前後不覚とはなりませんでしたが結構キビシかったです。でも、一緒に呑んだ人が涙を流して喜んでくれたので・・・家族以外の人にこんなに喜んでもらえる機会はそうありませんんで、"あぁ、俺もまだ人の役にたてるんだな"と思って嬉しかったです!
以上
昨日の続きです。
●現状
結論から言うと今は、"もぉ~おバカさん!"って状態です(笑)
いつも通りよく考えもせず見切り発車したのですが、いつも以上に頭が回っていなくて連続で失敗して今はこのアリサマです。
一部塗装がはぎ、外側のステッカーははがしたものの、ステッカーのノリがべっとりボディにへばりつき取れない状態です。クリナーなどでゴシゴシやってみたのですが、なかなかこびりついておちません(涙)
●やった事
最初はごくごく単純に、"塗装をはがして黒で塗りなおそう"と考えて、ペイントリムバーやX20Aでゴシゴシとこすって塗装をはがしていきました。


しかしこれでは、確かにはがれはしますが、非常に手間がかかります。"ペイントリムーバーを大きな容器に満たしてそこにボディをつける"なんて事ができれもっと簡単にいくのかもしれませんが・・・
これではラチがあかないと判断し、またまたよく考えもせず、"じゃあ黒を外塗すりゃあイイか?"と考え、さっそくボディ外貼りのステッカーをはがしにかかったのですが、貼り付けてからかなり時間がたち、しかも風雪にさらしていますので、すっかり粘着部分がボディにこびりつき、前述のような状態になったというわけです。
遠目で見るとキレイに見えますが・・・

こんな感じでいたるところにステッカーの粘着部分がこびりついてはがれません(涙)

●これから
ひとまず今考えているのは、
1.ジッポオイルや除光液でなんとかこびりついたノリをおとす
2.サンドペーパーでアシ付けする
3.クロを外塗り
です。何とか日曜(11月18日)までに間に合わせたいなぁ・・・
ひそかに会社のヲジさん(数名)の間で、何か聞かれた時に、「酔っていて覚えていない」「記憶がない」と答えるのがはやっています。もちろんプライベートでの話で、例えば、
ヲジさんA:「Bさんの娘さんて、確か今年中3ですよねぇ?」
ヲジさんB:「いや~、記憶がないだよねぇ~、酔ってたから」
てな感じです。
冗談はさておき、10月にはディレクターがタクシーを数回蹴ってドアをへこまし、わずかひと月後の昨日(11月14日)にはニュース番組のアナウンサーが電車内で乗客の女性に強制わいせつ(身体を触った)なんて、普通の会社ではなかなかないですねぇ・・・しかも言い訳が、「酔っていて覚えていない」に「酔っていて記憶がない」とは・・・ストレスがあってイロイロ大変なんでしょうがもうちょっと考えてほしいですねぇ・・・
ただ、強制わいせつの件は経緯や状況からすると冤罪の可能性もありますねぇ・・・
以上
●現状
結論から言うと今は、"もぉ~おバカさん!"って状態です(笑)
いつも通りよく考えもせず見切り発車したのですが、いつも以上に頭が回っていなくて連続で失敗して今はこのアリサマです。
一部塗装がはぎ、外側のステッカーははがしたものの、ステッカーのノリがべっとりボディにへばりつき取れない状態です。クリナーなどでゴシゴシやってみたのですが、なかなかこびりついておちません(涙)
●やった事
最初はごくごく単純に、"塗装をはがして黒で塗りなおそう"と考えて、ペイントリムバーやX20Aでゴシゴシとこすって塗装をはがしていきました。


しかしこれでは、確かにはがれはしますが、非常に手間がかかります。"ペイントリムーバーを大きな容器に満たしてそこにボディをつける"なんて事ができれもっと簡単にいくのかもしれませんが・・・
これではラチがあかないと判断し、またまたよく考えもせず、"じゃあ黒を外塗すりゃあイイか?"と考え、さっそくボディ外貼りのステッカーをはがしにかかったのですが、貼り付けてからかなり時間がたち、しかも風雪にさらしていますので、すっかり粘着部分がボディにこびりつき、前述のような状態になったというわけです。
遠目で見るとキレイに見えますが・・・

こんな感じでいたるところにステッカーの粘着部分がこびりついてはがれません(涙)

●これから
ひとまず今考えているのは、
1.ジッポオイルや除光液でなんとかこびりついたノリをおとす
2.サンドペーパーでアシ付けする
3.クロを外塗り
です。何とか日曜(11月18日)までに間に合わせたいなぁ・・・
ひそかに会社のヲジさん(数名)の間で、何か聞かれた時に、「酔っていて覚えていない」「記憶がない」と答えるのがはやっています。もちろんプライベートでの話で、例えば、
ヲジさんA:「Bさんの娘さんて、確か今年中3ですよねぇ?」
ヲジさんB:「いや~、記憶がないだよねぇ~、酔ってたから」
てな感じです。
冗談はさておき、10月にはディレクターがタクシーを数回蹴ってドアをへこまし、わずかひと月後の昨日(11月14日)にはニュース番組のアナウンサーが電車内で乗客の女性に強制わいせつ(身体を触った)なんて、普通の会社ではなかなかないですねぇ・・・しかも言い訳が、「酔っていて覚えていない」に「酔っていて記憶がない」とは・・・ストレスがあってイロイロ大変なんでしょうがもうちょっと考えてほしいですねぇ・・・
ただ、強制わいせつの件は経緯や状況からすると冤罪の可能性もありますねぇ・・・
以上
インナーボディを作成します。
デザゲトラギー化で、もう一つだけ、それも次回の走行前にやっておきたかった事があります。それはインナーボディです。
インナーボディって何?って方もいらっしゃると思います。私の下手な説明よりも現物を見ていただく方が良いでしょうから・・・こんな感じです。これは京商のミニインファーノST-09(GP)です。

黒いインナーボディのおかげでだいぶすっきりしたシャーシに見えますね!
えっ?どこがインナーボディなのかわかないって?下部の黒い部分がそうです。ちなみに取説の画像にわかりやすいように追記してみました。

えっ?インナーボディって言いながら思い切り外に出てるじゃん!ですって?何を言ってるんですか?これこそ時代を先取りした"見せるインナー"ですよ!ほら、よく若い女性が"見せブラ"だの"見せパン"だの言ってるヤツと同じじゃないですか!なんでも"下着でも黒なら見せてもいい"と言う決まりになっているらしいですから。ただ、黒以外の色と言うのは初心者(?)の私には無理ですし、こんなふうに肩紐をずり落としたりするのはちょっと・・・

なので、カッチリとした黒のインナーボディを作ります!あっ、もちろんいつものビンボー仕様です(笑)
ひとまずデザゲのノーマルボディを流用しようと思います。
ただ、デザゲボディは単体なら良いのですが、

インナーボディとしてはこんな感じでこのままではやっぱりちょっと派手すぎですね(笑)

以上
デザゲトラギー化で、もう一つだけ、それも次回の走行前にやっておきたかった事があります。それはインナーボディです。
インナーボディって何?って方もいらっしゃると思います。私の下手な説明よりも現物を見ていただく方が良いでしょうから・・・こんな感じです。これは京商のミニインファーノST-09(GP)です。

黒いインナーボディのおかげでだいぶすっきりしたシャーシに見えますね!
えっ?どこがインナーボディなのかわかないって?下部の黒い部分がそうです。ちなみに取説の画像にわかりやすいように追記してみました。

えっ?インナーボディって言いながら思い切り外に出てるじゃん!ですって?何を言ってるんですか?これこそ時代を先取りした"見せるインナー"ですよ!ほら、よく若い女性が"見せブラ"だの"見せパン"だの言ってるヤツと同じじゃないですか!なんでも"下着でも黒なら見せてもいい"と言う決まりになっているらしいですから。ただ、黒以外の色と言うのは初心者(?)の私には無理ですし、こんなふうに肩紐をずり落としたりするのはちょっと・・・

なので、カッチリとした黒のインナーボディを作ります!あっ、もちろんいつものビンボー仕様です(笑)
ひとまずデザゲのノーマルボディを流用しようと思います。
ただ、デザゲボディは単体なら良いのですが、

インナーボディとしてはこんな感じでこのままではやっぱりちょっと派手すぎですね(笑)

以上