新しい記事を書く事で広告が消せます。
もう1月近く前の話なのですが、今年の夏季休暇(8月)に日産マーチをレンタルしました。忘れないうちにメモしておきます。あくまで個人的な感想です。
●同クラスでもけっこう違う!

今年の夏季休暇にレンタカーを借りました。昨年同様ニッポンレンタカーで、昨年と同じS-Sクラス(排気量1300or1200)にしました。車種指定ができずにお任せとなり、昨年はホンダフィットでしたが、今年は日産マーチでした。
去年のフィットも今年のマーチも現行モデルで、また両車とも新車に近い状態でしたが、だいぶ違いを感じました。同クラスで年式もほぼ同じなのでほとんど変わらないだろうと思っていたのでとても意外でした。
総評すると、フィットはごくごく普通のコンパクトカーでどちらかといえば走りに重点を置いている車、一方マーチは、スタイリッシュさにこだわった車、と言う風に感じました。
●マーチの良い点(フィットとの比較)
前述のようにスタイリッシュさです。車は性能や実用性がすべてではありませんから、思い切ってターゲットを絞ってこうするのは、なるほどなぁと感心しました。Mさんも外装のスタイリングに関しては絶賛していました。内装はやっぱりお金がかかっていないのはわかっちゃうんで・・・ねぇ(笑)
●マーチの残念な点(フィットとの比較)
ただ、このクラス・価格ですので、スタイリッシュであるために色々なものを犠牲にせざるをえなかったのも事実のようで、価格を2~3倍にして、納得できるスタイリッシュな車があればもっと面白いだろうと思います。でも、まぁ、そんな事ができるのはトヨタ(トヨタとレクサス)くらいでしょうねぇ・・・
これはあくまでフィットと比較して残念に感じた点です。
・荷物が積めない
・違和感のあるブレーキ
・不安感のあるアイドリングストップ
・燃費が悪すぎる
・カーステの音質が悪すぎる
・高速での騒音
・腰砕けのサス&タイヤ
去年のフィットも今年のマーチもMさんを乗せて100Km程度(高速と市街地)を走っており、燃費以外はすべてMさんも同意見(燃費についてはMさんは知らない)でしたので、そんなに見当はずれなわけではないと思います。
以降に詳細をメモしておきます。
●荷物が積めない
困りました。家族の荷物はなんとか(それでも結構ギリギリ)なりましたが、問題はMさんとラジコンに行った時です。家族の荷物はおろし、私とMさんの荷物だけなのですが、シャーシ2台にプロポに工具類が2人分なので・・・
結局Mさんの荷物は後部座席に置く事でなんとかしのぎました。息子達も一緒にとなるとアウトでしたねぇ(笑)
●違和感のあるブレーキ
これはセッティングのせいなのかもしれません。
踏み始めがスカスカで、いきなりガツンときくような感じでした。なので、慣れるまでは、カックンブレーキになってしまう事があり、同乗者達はかなり不快だったのではないかと思います(汗)
昔のコンパクトクラスの車では、加速性能が良いと錯覚させるために、アクセルの踏み始めでエンジンの回転がいきなり多目にあがるようにしてある事があったのを思い出しました。
●不安感のあるアイドリングストップ

私は何度も心の中で"ひゃ~"と声をあげてしまいましたが、ふと見るとMさんシートの端を握り締めてました(笑)
信号待ちや右折待ちの時にアイドリングストップするのは、慣れない我々としては怖いもののまだ許容範囲です・・・が、道幅の狭いところでほぼ徐行状態ですれ違う際に止まったりかかったりとカクカクするのは怖すぎて我慢できません(涙) 怖いだけで実用上は問題ないとは思うのですが・・・乗っている人を不安にさせないようなコントロールはこのクラスでは無理なのかなぁ・・・?
●燃費が悪すぎる
高速道路主体で、流れにのって走るために結構アクセルを踏み続ける必要があったのは事実なのですが、それにしても・・・約10km/lでした。オデッセイより悪いかも・・・(涙)
●カーステの音質が悪すぎる
おそらくこれはスピーカーとそれをつけているドアの問題だと思うのですが、ものすごく音が悪いです。まるで
"100均で売っているラジオのボリュームを思い切りあげたような音"
です。ここ数年でここまでひどい音は、カーステに限らず、コンパクトオーディオなど、すべてのオーディオ関係を含めて経験がありません。あまりにひどいので、一切音楽はかけませんでした。ラジオもキンキンうるさいのできり、結局室内の音声はカーナビのガイドだけでした(笑)
フィットではすごくしっかりした音が出たので、今はコンパクトカーでもここまで来たのかと感心したのですがねぇ・・・
●高速での騒音
これはドアの問題のように思います。
高速でとにかくうるさいです。気がつくと結構な大声で助手席の人と話してます(笑)
ちなみにドアは開け閉めする際に"おい大丈夫なのかよ?"と思ってしまうほどペラペラな感じです。この点は子供達が"このドア大丈夫なの?"と怖がってました。
●腰砕けのサス&タイヤ
去年フィットに
「ステアリングにしろ、加減速にしろ、すべての反応がワンテンポ遅れてきます。
ステアリングをきっても、タイヤの向きがすぐにかわりません。まずよれてそれ
から向きがかわる感じで、少し飛ばそうとすると結構イライラしますし、怖いです。」
と言う感想を持ったのですが、正直フィットの方が全然ましです。
マーチは30~40Kmの速度域なら良いのですが、それ以上になると、コーナリング中に"グニャリ"と言う感じになってとても怖いです。と言ってもそれでコントロール不能になったりスピンするわけでもないのですが・・・
フィット見直しました。普通である事ってむずかしいんだな・・・

以上
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
最近の最新式の車。
- 2012/09/23(Sun) 22:53ペンコ [ URL|Mail ]
こんばんは、ozpapaさん。
最近は低燃費CVTの時代となってきましたね?
CVTはATとも違い、効率の良い回転数を使おうとするため、場所によってはかなり燃費悪いですね。。
私の自宅、住所に”坂”という文字が入るだけあって、かなり上り坂がダラダラと続きます・・・奥さんのムーブの燃費ですがインプ以下。。GT-Rか?と思う時あります。
追記
しかし、最近の車・・・ブレーキの遊び部分が多く確かにカックンが多いです。ひどいとカックンどころか効きません!
ozpapaさんのように車の特性を確かめながらの運転って絶対に必要かと思っております!
-
Re: このクラスのお勧め
- 2012/09/24(Mon) 20:46ozpapa [ URL|Mail ]
雷鳥8号さん、こんばんは。いつもありがとうございます!
おぉ、ずいぶん色々乗られたのですねぇ~。参考になります。ありがとうございます!
スプラッシュですか、私はほとんど実車を見た事がないのですが、レンタカーでもあるんですねぇ!
私のまわりだとレンタカーも含めてほぼスイフトばかりです。
> こんにちは
> 私の場合、出張先でレンタカーを借りる事が
> 多くあり、このクラスのクルマは色々乗りました。
> 運転して良かったのは、スズキのスプラッシュです。
> 小さいので荷物は無理ですが、街乗りや高速走行でも
> 安定して良かったです
>
> 荷物があるならフィットですね、案外色々乗るので
> 日産ならノートも良かったです。
>
> マーチならN-BOX+の方がよっぽど荷物は詰めると
> 思います(笑い)
-
Re: 最近の最新式の車。
- 2012/09/24(Mon) 20:53ozpapa [ URL|Mail ]
ペンコさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
なるど、CVTってそうなんですねぇ~
CVTって言うと昔のプリメーラのCVT-M6の印象が強くて、マーチがCVTだってのはまったく意識ありませんでした!
ブレーキがきかないのは怖いですね。加速は鈍くともブレーキだけはきかないと・・・
> こんばんは、ozpapaさん。
>
> 最近は低燃費CVTの時代となってきましたね?
> CVTはATとも違い、効率の良い回転数を使おうとするため、場所によってはかなり燃費悪いですね。。
>
> 私の自宅、住所に”坂”という文字が入るだけあって、かなり上り坂がダラダラと続きます・・・奥さんのムーブの燃費ですがインプ以下。。GT-Rか?と思う時あります。
>
> 追記
> しかし、最近の車・・・ブレーキの遊び部分が多く確かにカックンが多いです。ひどいとカックンどころか効きません!
> ozpapaさんのように車の特性を確かめながらの運転って絶対に必要かと思っております!