新しい記事を書く事で広告が消せます。

●調査は・・・
仕事の関係で牛丼チェーン店について色々と調べる必要があったのですが、"とりあえず、食べてもいないであーだこーだ言ってもなぁ・・・"と言う事で、先週と先々週の約2週間中6回の昼食に牛丼を食べました。
調査ターゲットのチェーンが3つありましたので、それぞれの同じ店舗に2回ずつ、
チェーンAのA店→チェーンBのB店→チェーンCのC店→チェーンAのA店→チェーンBのB店→チェーンCのC店
と言う感じで、月曜と金曜を避け12時45分~13時の間に行ってみました。
で、先に結果から書くと、各チェーン店がいったい何を目指しているのかが理解できず、また、出されたものもまったく美味しいとは思えなず、調査は打ち切りました(涙)
詳細は以降に・・・
●お米が不味い
1番驚いたのが3チェーン3店共通して、
ご飯がとても不味い事
です。美味しくないのではなく、はっきり不味いご飯でした。
牛丼のたれのかかっていない部分のご飯だけを食べてみたのですが、若干固めでそこまで食感は悪くないものの、お米の良い香りと甘さが全くありません。お米が悪いのか、炊き方が悪いのかはわかりませんが、味も素っ気もないとはまさにこの事です。"100円マックのハンバーガーのパンのような感じ"と言うとイメージが伝わるでしょうか・・・
牛丼のたれをべちゃべちゃにかけるか、卵や紅しょうがなどをまぶしてしまわないととても食べられるシロモノではありませんでした。

1つのチェーンは最近牛丼界(?)に参入したので今回が初めてですが、他の2チェーンは以前に何度か食べた事があったのですが、ここまでではなかったと記憶しています。美味しいとまでは言えないまでもコストパフォーマンスを考えると納得と言う感じだったと記憶しているのですが・・・
また、複数のチェーンで、これまでの低価格路線を変更し、"高価格商品"を発売したようなのですが、私が見ていた限りでは、前述の不味いお米のうえに高級具材をのせて出していました・・・もしかしたら私の舌がどうにかしているのかも(笑)
●臭み
これはとあるチェーンの商品ですが塩味の牛丼を発売していました。
通常の牛丼に使う肉ってすごく臭みがあるんですよねぇ・・・その塩味の牛丼、どんぶりを顔の前に持って行っただけで鼻をつく独特の臭いがして・・・かなり気持ち悪くなりましたが、一応残さず食べました。30分くらいして気持ち悪くなっちゃいましたけど(笑)
塩味にしたらどうなるか、ちょっと考えればわかりそうなもんですけどねぇ・・・えっ、食べといて言うなって?ごもっとも!あっ、そうそう、塩味なので、ご飯の不味さもばっちり際立ってました!
最近の、コンビニやお弁当チェーン店のお弁当ってとてもご飯が美味しいところが増えてます。ランチ客を争奪し合っている店も味の追求やサービス向上に余念がありません。いったい牛丼チェーン店はどうしちゃったんでしょうか?
・・・やはり気になったのでちょっと調べてみたら・・・なるほど・・・(涙)

以上
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。
-
調査おつかれさまです!
- 2012/10/15(Mon) 21:48ペンコ [ URL|Mail ]
こんばんは。
最後の調査内容見て、コストパフォーマンスを考えればなるほど、安い訳だと思います。
吉野家はもう10年以上入っていないので味が思い出せません。。ただ昔と比べ逆転されておりますのでその通りなのでしょうね?
主のお米がダメだと味、臭いをカバーしきれないでしょう。しかし、あそこまでの生卵。。お店側もお客様の食べ方を見て気がついた方が良いかと思います。その力もないかもですね?
2週間のローリング吉野家おつかれさまでした!
-
Re: 最近は
- 2012/10/16(Tue) 20:55ozpapa [ URL|Mail ]
雷鳥8号さん、こんばんは。いつもありがとございます!
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
それと、こう言うものばかりを食べ慣れてしまって、すかっり味覚が変わってしまった人も少なからずいるようです。私の後輩なのですが、そもそもものすごい偏食だったのですが、何かの拍子でマクドナルド一辺倒になってしまい、自宅(実家)でも一切食事をしなくなったケースがありました。昼と夜はほとんどマクドナルドで朝は抜きでした・・・結婚後、奥さんがかわいそうでした。娘を持つ父親としてはちょっと複雑な心境です(笑)
> こんばんは
> 牛丼屋の調査ですか、面白いですね!
> 以前は外回りが基本だったので、時間とお金の問題
> から良く利用しましたが、最近は行かなくなりました。
>
> 安値競争は一見良さそうですが、消費者としては馬鹿に
> されれている様に思う時があります。
> 正当なモノを正当な価格で提供して欲しいですね!
-
Re: 調査おつかれさまです!
- 2012/10/16(Tue) 21:01ozpapa [ URL|Mail ]
ペンコさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
同じように食事を提供する商売でも、コンビニやお弁当チェーンとは向きが全然違う点は面白いですね。
お米やパンと言う土台になる部分のグレードを落としてしまうと上に何をのっけてもねぇ・・・と言う気がします。CMで
「肌がキレイなら女は無敵」
と言っていたのを思い出しました。お米が美味しければ梅干だけでも食べられますし、パンがおいしければバターだけでも食べられますものねぇ。
> こんばんは。
> 最後の調査内容見て、コストパフォーマンスを考えればなるほど、安い訳だと思います。
>
> 吉野家はもう10年以上入っていないので味が思い出せません。。ただ昔と比べ逆転されておりますのでその通りなのでしょうね?
>
> 主のお米がダメだと味、臭いをカバーしきれないでしょう。しかし、あそこまでの生卵。。お店側もお客様の食べ方を見て気がついた方が良いかと思います。その力もないかもですね?
>
> 2週間のローリング吉野家おつかれさまでした!