上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
早速作成にはいりました。
キットは友人いわくOTA-R31だそうです。優駿ぱぱさんや早朝散歩中の・・・さんのお察しの通りです!お二方とも鋭い!
で、個人的にはパチモン(TEH-R31?)じゃないかと疑わしく思っていますが、まあ深く考えずに取りあえず組んでみます。組みあがった段階でパチモンだと判断したら・・・さすがにメーカーやファンに申し訳ないので1度だけ走らせて、廃棄するか・・・いっその事海外のオリジナルコンバージョンキットで組み直します。そうすればパチモンじゃなくてオリジナルゲテモノシャーシですから(笑)
さて、組んでいきますが、取説がありませんのでWebからダウンロードしたものを見ながら組む事にします。基本的に取説通りに組みますので、削るなどの加工や取説通りにしなかった(ならなかった)部分のみピックアップしてメモしていきます。
●ステアリングクランクとサスマウント
左右にきったときそれぞれ干渉します。


削って干渉を回避します。



ひとまず、ステアリングクランクとサスマウントの双方を少し削りました。
●モーターマウントとステアリングクランク
モーターマウントがステアリングに微妙に干渉し動きが渋い感じがします。
削るのは手間なのでとりあえず、モーターマウントをシャーシに組む際に0.5mm厚のスペーサーを敷くことでかさ上げしました。スペーサーにほんの少しゴム系のボンドをつけてシャーシに貼り付けました。手ですぐにはがせる程度の粘着です。

ステアリングがとてもスムースに動くようになりました。

もうちょっと組みたいのですが、せっかくのお楽しみですから今日はここまで!

以上
キットは友人いわくOTA-R31だそうです。優駿ぱぱさんや早朝散歩中の・・・さんのお察しの通りです!お二方とも鋭い!
で、個人的にはパチモン(TEH-R31?)じゃないかと疑わしく思っていますが、まあ深く考えずに取りあえず組んでみます。組みあがった段階でパチモンだと判断したら・・・さすがにメーカーやファンに申し訳ないので1度だけ走らせて、廃棄するか・・・いっその事海外のオリジナルコンバージョンキットで組み直します。そうすればパチモンじゃなくてオリジナルゲテモノシャーシですから(笑)
さて、組んでいきますが、取説がありませんのでWebからダウンロードしたものを見ながら組む事にします。基本的に取説通りに組みますので、削るなどの加工や取説通りにしなかった(ならなかった)部分のみピックアップしてメモしていきます。
●ステアリングクランクとサスマウント
左右にきったときそれぞれ干渉します。


削って干渉を回避します。



ひとまず、ステアリングクランクとサスマウントの双方を少し削りました。
●モーターマウントとステアリングクランク
モーターマウントがステアリングに微妙に干渉し動きが渋い感じがします。
削るのは手間なのでとりあえず、モーターマウントをシャーシに組む際に0.5mm厚のスペーサーを敷くことでかさ上げしました。スペーサーにほんの少しゴム系のボンドをつけてシャーシに貼り付けました。手ですぐにはがせる程度の粘着です。

ステアリングがとてもスムースに動くようになりました。

もうちょっと組みたいのですが、せっかくのお楽しみですから今日はここまで!

以上
スポンサーサイト
Comment
- ただいま「非公開コメント」も受付中です。